書いたブログをたくさんの人に見てもらうための必須設定「Google Search Console」の始め方

書いたブログや作ったWebサイトはたくさんの人に見てもらわなくてはもったいないです。

そのために必ずやってほしいのが「Google Search Console(グーグルサーチコンソール)」の設定。

最初にやっておけば、その後、基本的にはノータッチで大丈夫です。

簡単なのでやっておきましょう。

 

■Google Search Consoleとは

Google Search Console は、Google 検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ Google の無料サービスです。Search Console に登録しなくても Google 検索結果にサイトが表示されるようにすることはできますが、Search Console に登録することで、Google のサイトに対する認識を理解し、改善できるようになります。

<外部リンク:Google Search Consoleヘルプ>

つまり、

・検索結果に表示されるようにするには放っておいてもクローラーっていうのがあんたのサイトを探しに行くのでできるけど、サーチコンソールを設定するともっと短期間に見つかりやすくできまっせ

・サーチコンソールはあんたの設定したサイトをチェックするから、検索結果に表示されやすくするアドバイスもしちゃいまっせ

・無料でっせ!

ということです。

やりましょう。

 

■設定の仕方

1.Google Search Console(グーグルサーチコンソール)にアクセスします

<外部リンク:Google Search Console>

 

2.「今すぐ開始」をクリック

 

3.サイトはドメインまでのトップを指定します。

以下の画面の場合は、とりあえずサイト全体を網羅する「ドメイン」で登録しましょう。

これで、完了です。

 

4.サイトを追加するには、以下を実行することで可能です。

4-1. 左側メニューから「サイトマップ」をクリック
4-2. 「新しいサイトマップの追加」にURLを入力
4-3.「送信」をクリック
4-4. 送信されたサイトマップに「成功しました」と表示され追加完了

 

■Googleのほかサービスと連携

 

1.左側メニュー「設定」→「所有権の確認」で自分の情報と紐づけます。

2.いくつか方法が表示されますが、3パターン、今回は伝えます

・パターン1「Googleアナリティクス」と連携

パターン1-1.「Google Analytics」をクリック

 

パターン1-2.「gtag.jsトラッキングコード」をクリックし、表示されたコードをコピー

 

パターン1-3.表示されたトラッキングコードを、Webサイトのトップページ(WordPressであればTop.phpファイル)、<head>~</head>の間にペースト

パターン1-4.無事に設置できると、Google Search Console上を再度確認すると「所有権を確認しました」と表示されます

 

・パターン2.「HTML」ファイルをサイトへアップロード

パターン2-1. 「パターン1-1.」の画面で「HTMLファイル」をクリック

パターン2-2.「ウェブ上にHTMLファイルをアップロードする」で必要な情報を入力→「確認」

 

 

・【オススメ】パターン3.「HTMLタグ」を設定※WordPressテーマに設定箇所がある場合

私がこの方法をオススメする理由は、多くのWordPressテーマで、このタグを設置するメニューがあり、直接PHPファイルに書き込まず設定が簡単にできるためです。

パターン3-1.「パターン1-1.」の画面で「HTMLタグ」をクリック

パターン3-2.記事の<head>~</head>にある<body>~</body>の間に、タグをコピーして貼り付ける

が、

もっと簡単なのは、WordPressテーマに専用の設定箇所がある場合は、
表示されたメタタグの指定箇所をコピー→WordPressテーマの指定箇所にペースト
で完了する。

 

例:当ブログのテーマTHOR(トール)の場合

ダッシュボードメニュー「外観」→「カスタマイズ」→「基本設定」→「アクセス解析設定」

 

3.正しく設定が完了すると、GoogleSearchConsoleへ入りなおし「設定」を確認すると、「あなたは確認済みの所有者です」と表示されます

 

 

 

 

 

Googleはどれだけビッグデータを活用しているんだろう

最新情報をチェックしよう!