産業カウンセラーを目指そう!基本的な知識と、講座の申し込み方法、安く講座を申し込む方法を紹介

 
わたし
産業カウンセラーを目指すことにしました。
企業で働く方々の助けに少しでもなれたら、ということと、研修などの実施で多くの型と接する機会を得たいと感型ためです。
 

 

■産業カウンセラーとは

一般社団法人 日本産業カウンセラー協会は、働く人びとを支援するカウンセラーです。心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように支援することを主たる業務としています。

日本産業カウンセラー協会は、1960 年に創立されました。
1970 年には社団法人として認可され、50 年を超える歴史と実績を誇ります。
産業カウンセラーの育成をはじめ、企業・団体向けの研修や相談、
個人向けの電話相談活動など、その領域は多岐にわたります。

<外部リンク:一般社団法人 日本産業カウンセラー協会>

ひとことで言えば、「企業で働く人のためのカウンセラー」です。

以下のようないろいろなことへのフォローやサポートを行います

1.メンタルヘルス対策への支援

いま、雇用状況は相変わらず厳しく、多くの人の心の健康が脅かされています。個人および組織を対象としたメンタルヘルス対策への支援は緊急課題です。メンタル不調の予防から危機介入、職場復帰への支援、ストレスチェック後のフォローなど産業カウンセラーの受け持つ領域は幅広くなり、産業カウンセラー協会は、働く人々のために研修やカウンセリング(面談・電話)を行っています。

2.キャリア形成への支援

社会の大きな変化とともに働く人々の意識や働き方は多様化しています。人生の節目毎の悩み相談をはじめとして、現実に仕事を選択するための相談や研修など個人のキャリア形成への支援の必要性が大きく広がっています。 産業カウンセラー協会は、働く人々のキャリア教育およびキャリア・カウンセリングなどを行うとともに、キャリア形成の支援を担うキャリアコンサルタントの養成にも力を入れています。

3.職場における人間関係開発・職場環境改善への支援

働きがいのある職場や、働きやすい職場をつくるためには、個人のコミュニケーション力等個の成長の促進だけではなく、職場環境を改善していくことも必須の要素です。産業カウンセラーは人と組織と協働し、グループファシリテーション能力の開発などの研修に加え、組織診断による職場環境改善の提案などを行っています。

<外部リンク:一般社団法人 日本産業カウンセラー協会>

必要となる技術は重なる部分もありますが、この資格は民間資格となります。
国家資格キャリアコンサルタントとは別のものです。

 

■活用方法

日本産業カウンセラー協会に依頼される案件を受ける
産業カウンセラー、として自らの事業に活かす
産業カウンセラー、として企業内で活かす

案件を受けるうえでは、受託するのに必要な試験があったり、またシニア産業カウンセラーという上位資格があるなど、良い意味で求められるハードルが高いです。

 

■取得までの流れ

資格取得のための受験資格は、大学などの必要単位数を取得しても取得できるようですが、「学士」では受験資格が取得できなくなっています。
過去は可能でしたが、現在は大学院で「修士」以上の取得が必須になった、ということです。

一番シンプルな取得の流れは「約 6 or 9カ月の講座を受講→試験に合格」です。

6カ月コースと9カ月コースでは、余裕をもってクリアするか、口座スケジュールは密になるが短期間でクリアするか、のちがいです。

参考として、受験資格について、2020年度の内容を引用掲載します。
最新の情報は必ず、引用元の<外部リンク:(公式)日本産業カウンセラー協会「産業カウンセラー試験」>で確認してください。

2020年度 受験資格について
受験資格①または②または③のいずれかに該当している場合に受験できます 。

 

 受験資格

成年に達した者(注1)で、協会が行う産業カウンセリングの学識及び技能を修得するための講座を修了した者
当協会の講座については以下をご参照ください。
養成講座(通学&通信)
協会が実施する養成講座(1992年度~2019年度)を修了した場合、修了年度に関係なく受験が可能です。

4年制大学学部において心理学又は心理学隣接諸科学、人間科学、人間関係学のいずれかの名称を冠する学部又は専攻(課程)の卒業者であって、A群からG群(注2)までの科目において、1科目を2単位以内として10科目以上、20単位以上を取得し、かつ協会が行う産業カウンセリングの技能を修得するための講座を修了した者。ただし、D群からG群の科目による取得単位は6単位以内する。
2020年度の試験について、「学士」受験資格判定は受け付けておりません。             

 ③

 1)大学院研究科において心理学又は心理学隣接諸科学、人間科学、人間関係学のいずれかの名称を冠する専攻(課程)の修了者であって、A群からG群(注2)までの科目において、1科目を2単位以内として10科目以上、20単位以上を取得していることを要する。ただし、D群からG群の科目による取得単位は6単位以内とする。
2)社会人として週3日以上の職業経験を通算3年以上有し、大学院研究科において心理学又は心理学隣接諸科学、人間科学、人間関係学のいずれかの名称を冠する専攻(課程)の修了者であって、第3条第4号に定めるA群からG群(※1)までの科目において、1科目を2単位以内として4科目以上、8単位以上を取得していることを要する。ただし、D群からG群の科目による取得単位は2単位以内とする。本号に記載の職業経験とは、雇用形態を問わずすべての職業経験をいう。 
2020年度産業カウンセラー試験の「修士」受験資格判定

(注1)試験日に20歳に達している者をいう
(注2)科目群について
A群:産業カウンセリング、カウンセリング、臨床心理学、心理療法各論(精神分析・行動療法など)などの科目群
B群:カウンセリング演習 カウンセリング実習などの科目群
C群:人格心理学、心理アセスメント法などの科目群
D群:キャリア・カウンセリング、キャリア概論などの科目群
E群:産業心理学、産業・組織心理学、グループダイナミックス、人間関係論などの科目群
F群:労働法令の科目群
G群:精神医学、精神保健、精神衛生、心身医学、ストレス学、職場のメンタルヘルスなどの科目群

 

■料金(6カ月コースと9カ月コースの比較)

料金は変わりません。

6カ月コースはかなり密になるのと、オンライン講座もかなりボリュームがあるため、大変ですが、あまり時間の取れない方や、逆に時間があって一気に学習を進められる余裕のある人にはとてもいいと思います。

10カ月コースは、普段の生活ペースを維持しながら学習しやすいのがポイントです。モチベーションの維持が苦手な人にはすこし大変かもしれません。

  10か月コース 6か月コース(上期)
開講時期 ①2021年1月8日
②2021年4月20日
2021年4月20日
受講期間 10か月 6か月
終了時期 ①1月開講コースは10月31日
②4月開講コースは2022年2月28日
2021年10月31日
産業カウンセラー試験
受験可能時期
①2022年1月
②2022年6月・7月
2022年1月
講座内容と
学習のスタイル
  • 面接の体験学習 15~16日間(104時間)通学
  • Web配信講義視聴 44時間相当 e-Learning
  • 理解度確認テスト 13時間相当 e-Learning
  • 面接の体験学習に関する在宅課題6課題 28時間相当 ホームワーク 
  • 面接の体験学習 15~16日間(104時間)通学
  • Web配信講義視聴 44時間相当 e-Learning
  • 理解度確認テスト 13時間相当 e-Learning
  • 面接の体験学習に関する在宅課題6課題 28時間相当 ホームワーク 
講座開講日
  • 土曜コース、日曜コース、平日コース、平日夜間コース
  • 通学回数は昼間コースで15~16回、夜間コースで33~36回
  • オンラインコース(面接の体験学習をオンライン〈Zoom利用、一部通学〉で行うコース)
  • 土曜コース、日曜コース、平日コース
  • 通学回数は15~16回
受講申込み受付開始 ①受付終了
②2021年1月13日~(お申込み受付中)
2021年1月13日~(お申込み受付中)
受講料(教材費、税込) 297,000円 297,000円
お問い合わせ先 最寄りの当協会支部 最寄りの当協会支部

*講座内容等が変更される場合もございます。必ず当年度の案内・要項にてご確認ください。

<外部リンク:一般社団法人 日本産業カウンセラー協会「6カ月コースと10カ月コースの比較」>

 

■割引きをうまく使おう!

・産業カウンセラー協会が独自で行っている割引

産業カウンセラー講座は、割引きをしないと、もったいないです。

私が特に申込で失敗したと思ったのは、早期申込割引。
受ける気でずっといたにもかかわらず、申し込むタイミングを誤って、逃してしまいました…。

ただ、説明会割引は受けることができたので、良かったと思います。

面倒くさがって説明会を受けずに申込み、こんなはずじゃなかった、となる方々を減らすためでもあるかもしれません。
ありがたいです。

説明会はぜひ、ご自身の中の理解を高める意味でも参加してください。
なお、説明会は
講座を受講する予定の支部とは違う場所の説明会でも、割引の対象となります。

説明会のスケジュールが合わない場合は、他の支部の説明会も調べてみましょう。

企業に勤めている方であれば、法人で会員になっている場合もあります。
その際にも割引は受けられるので活かしましょう。

 

・専門実践教育訓練給付金

対象の講座となっています。

割引とは違いますが、給付金を上手に活かして、自分の負担を減らした受講をしましょう。
なお、私は直前に国家資格キャリアコンサルタントでこちらの給付金申請をしたばかりなので「前回の支給から3年後」という対象外のため、こちらの活用はせずに申し込みました。

<【最新版】[最短で申請完了!] 専門実践教育訓練給付金の申請 → 受け取り方!【体験談】>

 

■説明会申し込み方法

上にも書きましたが、

講座を受講する予定の支部とは違う場所の説明会でも、割引の対象となります。

私はスケジュールが合わなかったため、関西支部の説明会に、参加させていただきました。
関西弁が新鮮でした。w

1.サイトへ行き、申し込みます。
「説明会・無料体験」です。

<外部リンク:産業カウンセラー養成講座>

 

2.自分のスケジュールに合う支部を探しましょう。

 

3.内容に従って申し込みます。

 

説明会の最後に、割引きになるためのキーワードを教えてもらえるので、申請時にはそのキーワードを入力します。

 

■講座申込方法

1.サイトへ行き、申し込みます。
「お申込み」です。

<外部リンク:産業カウンセラー養成講座>

 

2.自分の希望する地域、時間帯を順に入力します

私は10カ月で、祝日をメインに受講します

申込むスケジュール詳細が表示されます。

問題ないことを確認したら、次へ進めます。
※後日、一部変更がメールで連絡されました。

 

3.個人情報の入力へ進みます

 

後日送られてくるメールの通りに入金を行って終了です。

 

■まとめ

産業カウンセラーは対企業のキャリアコンサルタントなどで独立を目指す人にとっては、企業案件にもつながる資格です。
取得までの道のりは決して時間も金額も安くはない資格ですが、検討してみても良い資格です。

 

 

 

 

 
 
最新情報をチェックしよう!