ブログを始めたばかりの人がなにげにできていないのが「Google XML Sitemaps」の設定。
始めたばかりだとそれ以外に知らなきゃいけないことがたくさんあるので仕方ないけれど、最初に設定すればいい作業なので、できれば開始直後にやっておきたいです。
■Google XML Sitemapsとは?
まず、XMLとはマークアップ言語で…って、
そっから説明始めるの?
と、なるため、簡単に言ってしまいます。
これは、
Googleの検索エンジンに乗りやすくするための設定
です。
Googleは「クローラー」と呼ばれるものが定期的にネットの世界に存在するWebサイトをチェックしています。
そして、まだ存在しないキーワードや充実したコンテンツかどうか、ユーザーが長時間滞在するなど求められているコンテンツかをチェックして、検索結果に表示したり順位付けをしています。
放っておいても自分のサイトをクローラーに見つけてもらうことができるのですが、Sitemapsを設定することで、Googleのクローラーへ「新しいサイトを公開しました」とこちらから伝えることができます。
なので、マーケティングや、アフィリエイトなどを効果的に行いたい人は、必ず設定しておいたほうが良いものの1つです。
■設定の仕方
1.ダッシュボードメニューから「プラグイン」→「新規追加」→プラグインの検索キーワードに「Google XML Sitemaps」と入力→表示されたら「今すぐインストール」
↓
インストールが完了したら「有効化」します。
3.これで完了です。
簡単ですよね。
いや、まてまて、
ダッシュボードメニュー「設定」→「XML-Sitemap」
で、さらに詳しく設定する場所がめちゃくちゃあるじゃん!
なにもしないの?!
というツッコミが聞こえてきました。
はい、特にしなくてもまずはOKですw
デフォルト(初期設定)で機能してくれています。
なので、これでいったん完了。
一応伝えると、設定画面で行えることは、SiteMapをどのタイミングで更新するかなどの詳細設定になります。
- 基本設定
- 表示設定
- 更新頻度の設定
- 優先順位の設定
いずれも日本語なのでわかりやすいです。見ながら設定してみましょう。
■設定のサンプル
・基本設定はそのままです
・投稿の優先順位は、コメント数重視ではなくします
・特に触れていません
・Excluded Items、は特にチェックつけません。「未分類」カテゴリを残りしている場合は、それに付けると良いでしょう。
私は削除しています。
<WordPress_「カテゴリー」の「未分類」を削除する方法>
・更新頻度はデフォルトのままです
・優先順位の設定は以下のようにし、不要なところを0.0にしてあります。
■さらにGoogleクローラーに見つけやすくしてもらう設定(Google Search Consoleへの設定)
1.ダッシュボードメニュー「設定」→「XML-Sitemap」
2.表示されているインデックスファイルのURLをコピー
3.Google Search Consoleへログイン
まだGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)を設定していない方はこの機会に設定しておきましょう
<書いたブログをたくさんの人に見てもらうための必須設定「Google Search Console」の始め方>
4.ログイン後、設定するWebサイトをクリック
5.「サイトマップがありません」をクリック
6.「サイトマップの追加/テスト」をクリック
7. 2.で確認したように「sitemap.xml」を入力→「送信」
8.「ページを更新する」をクリックし、設定を反映します
9.これで完了です!
壁掛けでオサレにつかうグーグルホーム