- 2021-01-26
【国家資格キャリアコンサルタント】登録申請書類を郵送した後の入金方法を丁寧にご紹介(画像アリ)
わたし 郵送した後の、入金手続きの方法をご紹介します。 ■登録申請書類をまだ郵送していない方はまずコチラ <【国家資格キャリアコンサルタント】合格したらまず登録(一部合格の人も)!「キャリアコンサルタント」申請方法を画像を使ってわかり […]
わたし 郵送した後の、入金手続きの方法をご紹介します。 ■登録申請書類をまだ郵送していない方はまずコチラ <【国家資格キャリアコンサルタント】合格したらまず登録(一部合格の人も)!「キャリアコンサルタント」申請方法を画像を使ってわかり […]
わたし JCDAのサイトへ申し込み、入金したのち、会員証が到着しました。 どんな資料が届くのかの紹介と、会員制サイトに入ってみた感想を伝えます ■JCDAとは JCDA(特定非営利活動法人日本キャリア開発協会) NCDA(全米キャリア […]
わたし JCDA入金方法の紹介です。 申込みから、間があいて、承認されてから送られてくる資料となります。 うっかり忘れて「ふぁっ?なんだっけ?」とならないようにしましょう。 …ならないかw ■JCDAとは?登録方法は? コチラを参考に […]
わたし 教育訓練給付制度、といっても、いろいろな制度があります。 それぞれのちがいや、申請方法例などまとめました。 参考にしてみてください。 ■教育訓練給付金とは 厚生労働省の決めた特定の資格やキャリアアップするための講座にかかっ […]
わたし 皆さま、合格おめでとうございます。 国家資格キャリアコンサルタント試験に合格したら、まずやるべきことをまとめたので、参考にしてください。 必須は、キャリアコンサルタント機関への申請です。 申請することで「キャリアコンサルタント登録証」が送ら […]
わたし 専門実践教育給付金には、要件を満たして追加支給申請をすると、受講修了時にもらった50%に加えて20%を還元してもらうことができます。 その追加支給申請のやり方についてまとめました。 ■申請方法(例として […]
わたし 国家資格キャリアコンサルタントに登録が完了したら、民間のキャリアコンサルタントへの申請も考えてみましょう。 なんのために?メリットは?申請方法は? 民間のキャリアコンサルタント機関についてまとめました。 ■民間の […]
わたし 「国家資格キャリアコンサルタント」として活動するため、名乗るために必要な登録です。 合格したら、まず、これだけは忘れずにやりましょう。 一部合格の場合も、次回、免除を受けるために必要です。 ■キャリアコンサルタントとして活動す […]
わたし 第15回 国家資格キャリアコンサルタントの「筆記&論述試験」が2020年11月1日にありました。 実際に受けてみたレポートをアップします! ■第15回はコロナの影響でここが違った! ・人数 本来は、3月に第14回、6月に第15回、1 […]
わたし いよいよ国家資格キャリアコンサルタントの受験票が10/12(月)から配布されました! 面接の日程は、筆記試験とは別日程で設定されますが、今年と過去の資格ホルダーの方の話を参考に、 どのように面接日と試験会場が決まるのかを考察しました。 20 […]